助産師・母乳外来
- ホーム
- 診療科・部門・医療チーム
- 助産師・母乳外来

お母さんと赤ちゃんのためのやさしいサポート
母乳育児は、お母さんと赤ちゃんの絆を深め、健やかな成長を支える大切な時間です。しかし、授乳に関する悩みや不安を抱える方も少なくありません。
母乳外来での助産師への相談を通して、お母さん一人ひとりの状況に寄り添い、安心して育児ができるようお手伝いをさせていただきます。
母乳外来について
母乳外来では、授乳に関するさまざまなご相談を承っております。乳房のトラブル(しこり・痛み・乳腺炎など)、母乳分泌量の不安、赤ちゃんの体重増加が気になる場合、断乳・卒乳の時期や方法についてなど、どのような内容でもお気軽にご相談ください。
母乳外来でご相談いただける内容
- 乳房の違和感や痛み(しこり・腫れ・赤み・乳腺炎)
- 母乳が足りているか不安な時
- 赤ちゃんの体重増加や発育に関する心配
- 授乳時の抱き方・吸わせ方の指導
- 断乳・卒乳のタイミングと進め方
- 乳頭のケアや傷の対処法
- その他、授乳や育児に関するお悩み全般

母乳外来の流れ
- 受付・問診票の記入
- 助産師によるカウンセリングと視診・触診
- 授乳のアドバイスやセルフケア指導
- 今後のケアプランやフォローアップのご提案
桶谷式とは
桶谷式による乳房マッサージを行う助産師を桶谷式乳房管理士と呼びます。桶谷式乳房マッサージは、桶谷そとみ先生によって確立された独自の乳房ケア技術です。
桶谷式乳房管理士とは、助産師の国家資格を有し、桶谷式乳房管理法研修センターで1年間の研修を修了し、桶谷式母乳育児推進協会の認定を受けた母乳育児支援の専門家です。
母乳分泌の促進や乳腺炎予防、乳房のしこりや張りの緩和など、多くのお母さんに支持されています。
痛みの少ないやさしい手技で施術を行い、お母さんの体と心の両面をサポートします。
桶谷式の特徴
- ソフトな圧で乳房の緊張やしこりをほぐす
- 母乳の質と量の改善を促す
- 乳腺炎や詰まりの予防・早期対応
- 乳頭や乳輪にやさしい施術
- 授乳指導・セルフケアのアドバイスも充実
こんな方におすすめです
- 母乳が思うように出ないと感じる方
- 乳房にしこりや痛みがある方
- 断乳・卒乳後のケアをしたい方
- 赤ちゃんの吸い付きが弱い、飲みにくそうにしている場合
- 母乳育児をスムーズに進めたい方
ご利用案内
当院の桶谷式乳房管理士は1名のみとなっているため、事前の予約が必要となります。
急な乳腺炎や母乳・育児相談などは当日でも桶谷式乳房管理士以外の助産師による対応も可能ですが、助産師の勤務体制により、ご希望の日時に対応できない場合があります。
産婦人科外来へのお電話でのお問い合わせをお願いいたします。
また、乳腺炎の場合は医師の診察も受けていただくようになります。
診療受付時間
平日 月曜日~金曜日
8:30~15:30
持ち物
- 母子健康手帳
- 保険証
- 赤ちゃんのお世話に必要なもの(オムツ・ミルクなど)
料金目安
桶谷式乳房管理士の乳房ケアをご希望の場合
→1回 3,300円
それ以外の助産師による乳房ケア
→平日昼間1回 1,620円
夜間休日対応料金
→1回 2,268円~(乳房マッサージ料、お薬代など)
乳腺炎の場合は保険診療が可能となることがあります。お薬の処方があればお薬代などが必要となります。
※夜間・休日でも急な乳腺炎でお困りの場合、対応可能な場合もあります。お困りの場合は一度お電話ください。
よくある質問(FAQ)
桶谷式乳房マッサージは痛いですか?
基本的にやさしい手技で行うため、痛みはほとんどありません。
乳腺炎の時に受けられますか?
対応可能ですが、助産師不在の場合はお断りさせていただく場合があります。
赤ちゃんと一緒に来院できますか?
赤ちゃん連れでのご来院が可能です。授乳方法の確認など必要な場合はご一緒に来院をお願いいたします。
断乳・卒乳後も相談できますか?
断乳・卒乳後の乳房ケアもしっかりサポートします。
スタッフ紹介
当院産婦人科では、桶谷式認定の助産師が在籍し、豊富な経験と知識を活かしてサポートいたします。一人ひとりの悩みに寄り添い、お母さんと赤ちゃんが笑顔で過ごせるよう努めています。
また、CBS(認定母乳育児スペシャリスト)認定者、アドバンス助産師も在籍しております。
問い合わせ
当院産婦人科外来にお電話でお問い合わせください。
代表電話(087-841-9141)より産婦人科外来にお電話ください。
助産師不在の場合は対応できない場合があります。ご了承ください。
お母さんと赤ちゃんの健やかな毎日を心から応援しています。